ガレージづくりのアイディア紹介

設計

防音の必要性

防音の必要性

ガレージは居住部分と異なり、音に対して気をつかわないことがほとんど。しかし、シャッターの開閉音やエンジン音など、ガレージ外に響いてしまうため、防音についても考える必要があります。

防音対策

ビルトインガレージだと車やバイクを出し入れするときに居住部分にも響いてくる場合があります。

寝室は2階以上にする

ビルトインガレージを設計に組み込む場合は、寝室とできるだけ距離をとりましょう。赤ちゃんのように音に敏感な家族がいる場合、静かに眠れる環境の確保しておきましょう。

手動ではなく電動のオーバースライダータイプを選択する

シャッターの開閉音は結構響きます。そこで、設置時に電動のオーバースライダータイプにしておくと開閉音を抑えられるので、高額になりますが選択肢に入れておくといいでしょう。

防音シート・吸音材・遮音材を貼る

すでに設置されているガレージの場合、吸音・遮音効果のある防音シートを壁や天井に貼るという方法があります。防音シートはホームセンターでいろいろな種類がありますので、チェックしてみるといいでしょう。
吸音材は音の力を弱める効果があり、遮音材と組み合わせると大きな効果を発揮します。

音は家族だけではなく近隣住民へのクレームにもなりかねません。設置業者と防音について話し合っておくといいでしょう。

おすすめ